忍者ブログ
初心者なのに念術・ソロはマゾでござる、の巻
[1]  [2]  [3]  [4
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

勢力合戦~本戦~の結果,皇国が佐倉村を制圧しました!

って,眼蔵は制圧に一切貢献していないのですが…。

合戦場をどちらの勢力が制圧したかは,
マップで確認することができるようですね。
勢力制圧地域

実際に佐倉村へいってみると,
こんな人たちがいました。
佐倉村地域制圧部隊01
壮術兵です。

近くに行くと,
気まぐれで,
回復やら攻撃力上昇の術式やらをかけてくれます。

ほかにも,
佐倉村地域制圧部隊02
槍兵や,念術兵(画面奥でちょっと見づらいですが)がいました。
新政府が近くにいると,襲い掛かかるようですが,
眼蔵がmobを狩っていても,
助勢はしてくれません(涙)


橋のところにいくと,
皇国ののぼりが。
佐倉村地域制圧
でも,これは,直近の合戦で勝利した勢力ののぼりが掲げられるだけかも。

うう,早く勝利に貢献したい…。

拍手[0回]

PR
遠海特殊軍務をやってみたくても,どういう内容か分からないので二の足を踏んでいる,という人もいると思います。

だって,私がそうだから。

というわけで,遠海特殊軍務のうち,密書窃取令と一等隊士昇格試験以外のものについて,概要と体験記を書いていきます。

「悪党取締令(出ツ流町)」


遠海特殊軍務01
出ツ流町の万屋内で戦います。

子分3人+兄貴1人と戦うのですが,子分は倒しても倒しても延々と沸き続けます。

兄貴は見た目に反して(?)強く,30段念術ソロなどでは到底退治できません。

兄貴を倒すと,次は「雇われ浪人」が出てきます。
ピンチになった悪役が,「先生!先生~!」と呼ぶ,あの人たちです。
こいつもそこそこ強いので,20段後半以上かつ3人以上のPTで挑んだほうがよいと思います。

「悪党取締令(八海津町)」


遠海特殊軍務02
基本は出ツ流町の悪党取締令と変わらず。
ただし,場所が飯屋になり,敵の数が多くなります。

スタート位置から動かず,入り口付近の壁を背にして戦います。

出ツ流町の場合と同様,「先生」も登場します。

「一揆撃退令(兜島)」



これは,兜島のマップに,一揆衆がわんさかわんさか沸いてくるものです。
小柄な一揆衆は,30段の念術なら一発で倒せます。
太目の一揆衆は,2~3発です。
ソロも十分可能です。


「悪党取締令(夕凪町)」


遠海特殊軍務03
今度の場所は,口入屋です。

ここで登場する「先生」方(雇われ浪人)は,念術の型で,強敵です。

どのぐらい強敵かというと,
遠海特殊軍務04
こういう憂き目に遭うくらいです(涙)。

またPTを募集して,リベンジしたいのですが,まずは軍務券を貯めなければ…。

最近,遠海特殊軍務PTの募集が少ないので,リベンジ&一等隊士昇格までの道のりは,
まだまだ長く,険しそうです。

追記

その後,「悪党取締令(夕凪町)」もクリアしました。
そのときのメンバーは,
29段重撃,41段重撃,35段念術
でした。

重撃はつえぇなぁ…。

拍手[0回]

私は,未だに,美鈴村でしか合戦に参加したことがないのですが
(パーティーで段上げしているときに,筑紫葉の戦場を冷やかしに行ったことはありましたが…。),
いざ,合戦となると,
いつもの恰好
こうしたいつもの恰好から,
合戦用のこしらえ
合戦用のこしらえに着替えて,
戦場を駆けております。

そんな美鈴村での合戦も,10月14日のアップデートから,勢力合戦「本戦」が導入されて以来,様変わりしました。

美鈴村合戦
軍用の鳥が出てきたり,
敵NPCも,兵卒だけでなく,
くのいちや重撃兵が出てきたりするようになりました。

また,敵の隊長・大将が画面右下でぼやくようにもなりました。

そして,なにより変わったのが,
隊長・大将の攻撃力です。

前哨戦のころは,
正面からまともに大将の攻撃を食らっても,
吹き飛ばされることこそあれ,
刀を折られることはまずなかったのですが,
今の大将の周りは,
パッキンパッキン
かなりの勢いで折れています。

かく言う私も油断して侘助(31段)を折られました。
2撃くらっただけなのに…。

隊長・大将が強くなると,
やりがいが増すので,
私個人としては,良アップデートだったと思います。

もう1つうれしいのは,兵卒の数が増えたこと。

隊長や,その周りにいる救護兵と戦っていると,
自然に「10人斬り」を達成できたりもするので,
軍功を過度に意識しなくてすむようになり,
名のある敵(大将・隊長)や,
難敵(重撃兵,くのいちなど)を倒す,
ということに目を向けやすくなって,
美玲村での合戦が楽しくなりました。

とはいえ,早く八千矛や佐倉村での合戦に参加したい!

でも,最近は,inできる時間が短時間かつ不定期で,
段上げパーティーに入りづらく,
完全ソロで細々と狩っているので,
31段で足踏み状態です。

40段開放なんかが実装されてしまうと,
八千矛・佐倉村での合戦に参加する日が,
ますます遠ざかるなぁ。

拍手[0回]

遠海の特殊軍務「密書窃取令」を,どうにか攻略しました。

攻略の詳しい手順はこちらのブログでも紹介されていますが,最後の部屋の攻略方法が少し違うので(アップデートによってNPCや障害物の配置が変わったのかもしれません。),私が攻略した方法を紹介します。

攻略日は平成21年10月4日です。
その後のアップデートによってこの方法では攻略ができなくなるかもしれませんが,
ご了承下さい。

青い線が進路,赤い線が新政府軍兵士の動く経路です。
スタート時の正面を「北」と表現しています。

遠海密書01-01
兵士Aの動きを確認した上で,
遠海密書01-02
兵士Aと兵士Bが西を向いている隙に,
スタート地点から見て正面にある畳敷きの部屋へ入ります。

兵士Cに近づきすぎるとアウトなので,
壁際を走ります。

遠海密書02-01
畳敷きの部屋の北西から南側を見ているところです。

ここから南側の通路へ出て右折するのですが,
兵士Dに近づきすぎるとアウトなので,
座布団を踏むくらいの距離を開けてで進みました(びびリすぎ?)。

兵士Bだけでなく,
兵士Aの動向にも注意して進みます。
東進する兵士Aが真ん中のふすまから見えるタイミングですすんだら,
大丈夫でした。

遠海密書03

兵士Eが東を向いている隙に横をすり抜けて,
安全地帯へ。

ここにいる限り,見つかることはありません。
※少し前のアップデートまで,安全地帯がなくなっていましたが,平成21年10月5日現在,安全地帯が復活したようです。

遠海密書04-01
安全地帯から,最後の難所である北西の部屋をのぞいているところです。

兵士Fは,時計回りに,
兵士Gは,反時計回りに,
部屋の中を歩いています。

上の画像の直後,
兵士Fが西に,兵士Gが東に進むので,
兵士Fの後ろを追いかけるようにして進みます。

遠海密書04-02
こちら側を進みます。

遠海密書04-03
こちらを進むと,
兵士Hに見つかります。

部屋の南東に障害物があるので,
兵士Hを避けて通ることはできなさそうです。

遠海密書04-04
安全地帯から部屋に入り,
部屋の西側から,東側を見ている図です。

兵士F・Gが部屋の入り口へ向かって歩いている隙に,
密書がある部屋へ駆け抜けます。

最後の部屋で,
密書をクリックすれば,
クリアです。

拍手[1回]

プロフィール
PC名:眼蔵
性別:男性
職業:武芸者(皇国)
趣味:念術ソロ・マゾプレイ
自己紹介:KUSANAGIサーバにてプレイ中。皇国所属。
ブログ内検索
フリーエリア
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[09/29 通りすがりのベイブ]
[07/21 茶]
[07/09 眼蔵]
[07/09 竜羅]
[07/09 おっしゃん]
最新トラックバック
バーコード
忍者ブログ [PR]