忍者ブログ
初心者なのに念術・ソロはマゾでござる、の巻
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


蔵田銅山,筑紫葉及び眼福岩の3カ所で合戦が同時開催された際,躊躇なく,皇国軍が最も少ないであろう眼福岩の合戦に参加するPTに参加申請しま した。
すると,そのPTの中にフレの方がいて,「やっぱり来たか」的なことを言われてしまいました。

眼福岩は,どちらかと言えば参加者が少ない戦場なので,どうしても生きたくなってしまうんですが,思考が読まれてるなぁ~

その際,フレの方に,私のキャラ名の読み方の話が少し出たのですが,他の会話に紛れてちゃんと説明できなかったので,この場で説明を…。

「眼蔵」は,「げんぞう」と読みます。
「がんぞう」とか「めぞう」とか言われることもありますが,読み間違えられても怒りません(あたりまえです。)。
むしろ,ボクが,ボクだけが悪いんです。
読みづらい名前ですみませんm(_ _)m

せっかくの和風MMORPGなので,和風な名前にしようと思い,仏教用語の「正法眼蔵」(しょうぼうげんぞう)から採って「眼蔵」としました。
「正法」はお釈迦様の正しい教えのことで,「眼蔵」は,考えたこと(を納めておくもの)というような意味のようです。

とはいえ,和風でちゃんとした由来があって格好いいものを探していて仏教に行き着いただけなので,仏教に造詣が深いわけではなく,正法眼蔵の詳しい意味は分かりません^^;

ブレイドクロニクルでは,私以外にも,和風な名前の人が多いですが,ネタ元は多種多様ですね。

例えば,お酒の名前から採っている方がいます。
これは,見た瞬間,「この手があったか!」と,うらやましくなりました。
日本酒,焼酎だけでなく,ジャパニーズ・ウイスキーの名前も和風なものがありますし,お酒の名前というのは剛毅あるいは優美で,とてもよいですね。

「色」が名前に織り込まれているのも,綺麗でいいですね。
キャラ名に合致した色の装備で統一する(例えば,「紫」の字が入っているから紫色で統一する。)なんてこともできて,とても風流です。
それを実践して見せてくれたフレの方がいたのですが,PCの前で思わず「おお~」と声を上げて感心してしまいました。

歴史上の人物っぽい名前をつけている方もいますが,これも格好いいですね。
「○○守」(○○のかみ)とか,センスを感じます。

歴史上の人物の名前をそのままキャラ名にしている方は,意外と少ないですね。
一字違いにしてみたり,氏と通し字を使ってその一族っぽい名前にしたり(「織田信★」というかんじ),色々工夫がされていて,おもしろいです。
草薙サーバーには,この手の名前で平家の末裔っぽい方がいらっしゃいますが,ぴたっとはまっていて格好いいです。

アルファベット又はカタカナの名前も,皇国だと雰囲気にも合ってますね。
新政府の方は,寝返りましょう(笑)

拍手[1回]

PR
銭フォーメーション
銭ノ河原でフォーメーション隊列を組んで合戦の開始を待つワテクシ。

先日は,合戦開始前の本陣襲撃を受けて見事散ってしまいました。

自宅まで戻されるのかと思ったら,本陣に復活できましたよ。
良かった良かった。

おのれ,新政府。
許すまじ。
リベンジ死して護国の鬼と成らんことを誓う。

拍手[0回]


めぼしい念術の武器が42段以上になったので,最近は,守護に浮気してます。

守護,おもしろいです。
武器も,防具も,戦い方も,4つの型の中で最もサムライっぽい。
着流しも好きだけど,鎧甲もいいですね~。
mobからのドロップのみで手に入る「薫風」シリーズが渋くていい感じです。
腰当がなかなか出てくれないけど。

しばらく,「念じます。」はお休みして,「守ります。」になります。

でも合戦は,念術の方が圧倒的におもしろいと思います(まだ守護で合戦に出たことないけど…。)。

皇国軍PCを追い詰めていい気になっている新政府軍PCに術を撃ち込みまくって形勢を逆転させたり,
HPが少なくなって戦線離脱しようとするPCに無慈悲な一撃を加えたりしたときの爽快感は,念術ならでは。
うまく距離を取り,人混みから攻撃することができれば,いったいどこから攻撃を受けているのか悟らせずに相手を沈めることができます。
ハマったときの強さは,念術の醍醐味です。

そして,いい気になっているところを,NPC(朧隊)ごときにぶっ殺される悔しさも,念術の醍醐味だと思うのです。

拍手[1回]


ぶれくろ健康体操に,勢い余って15回通い,浴衣やら通り名やらを手に入れました。

14回目で通り名をもらいましたが,15回目は何ももらえませんでした。
ざんねん…。

拍手[0回]

八千矛・上等隊士の通常軍務に「前線加勢令」というのがあります。
パーティー募集しても集まりが悪いので,みんなあまりやっていないようですが。

さて,この「前線加勢令」では,合戦用装備が使えます。
知ってた?知ってた?
ワシは知らなかった!

強い三刀衆が見たければ,前線加勢令にゴー!

ちなみに,1000人くらい敵兵を倒すと,

戦功1900,軍務券50枚がもらえます。


あと,たまに,こんな人もいます。

坂上の月光で,刀と心を折られましたとさTT

拍手[0回]

<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール
PC名:眼蔵
性別:男性
職業:武芸者(皇国)
趣味:念術ソロ・マゾプレイ
自己紹介:KUSANAGIサーバにてプレイ中。皇国所属。
ブログ内検索
フリーエリア
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[09/29 通りすがりのベイブ]
[07/21 茶]
[07/09 眼蔵]
[07/09 竜羅]
[07/09 おっしゃん]
最新トラックバック
バーコード
忍者ブログ [PR]