忍者ブログ
初心者なのに念術・ソロはマゾでござる、の巻
[106]  [105]  [104]  [103]  [102]  [101]  [100]  [99]  [98]  [97]  [96
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回は,無課金刀のうち遠距離通常攻撃がない刀について書きました
今回は,無課金刀のうち,遠距離通常攻撃がある刀について書きます。
封孔雀,妖孔雀と小楼霧蜂は,触ったこともないし,羨ましくもないから書かないよ!
うわぁぁぁぁああん!

多くの念ジャーが初めて手にする遠距離通常攻撃が可能な刀。
ステータスは高くないけど,30段くらいまでなら頑張れる。
↑の遠距離通常攻撃で技力をためつつ,術式を使うスタイルがやりやすいとおもいます。
戦刃になればもっと使いやすいと思うけど,使っている人を見たことがない…。
市場で買うと,序盤がものすごく楽。
この刀も「さややぶろぐ」さんで解説されています。

太極

特徴はないけれど,ステータスも剣技も良い感じ。範囲攻撃が多いので,合戦での活躍が期待できる刀。
通常攻撃の初撃で遠距離攻撃できるので,mob狩りなどでは天地玄黄や錦簪よりも使いやすい。
普通によい刀だけど,逆鱗の影に隠れがち。

逆燐

すごい人気よねー。逆鱗。業物とか,すごい高い。
合戦や対人戦(援護射撃)で大活躍。狩りでも使える。人気なのには理由があると思います。
術式は「弐」を覚えないけれど,威力十分。
「蝕」はかなり強力なので,タイマンに夢中になっている人に「蝕」で横やりを入れると,かなり嫌な感じ。
紙の中でもさらに薄っぺらいけど,それが気になるやつは念をやるな!
技力蓄積は,↑1回か,↓2回で。

侘助

天地玄黄の登場で念術最強刀の地位から転げ落ち,封孔雀・妖孔雀や小楼霧蜂の登場でさらに影が薄くなって市場価格も下がってしまいました。
でも,初撃の遠距離通常攻撃が可能。その意味では天地玄黄よりも使いやすい。これが2~3万文で買えるようになったのはいいこと。

念術なら必ず手に入れるべき刀です。
それこそ,借金してでも手に入れる価値がある刀

強化する属性は水属性一択だと思う。
「術式:凍-弐-・破」で一撃食らわせて,「術式:流水-壱・易-」で削り,心力が高くなってきたら「術式:空-壱・烈-」で叩く!
技力が少なくなったら,→1~2連撃又は↓1~3連撃の遠隔攻撃で技力回復。
惜しいなぁと思うのは,水属性の範囲攻撃が少なく,「術式:蒼水月-壱-」がないこと。
今後実装予定の剣技習得システムに期待ですね。

天地玄黄

強い。普通に強い。合戦・対人戦で大活躍。
初撃の通常攻撃で遠距離攻撃ができないので,対mobや技力回復でちょっと苦労するけど,ちょっとだけ。
対mobでは「術式:空-壱-」と「術式:空-弐-」が,合戦では「術式:空断-壱・拡-」が使えます。「術式:空断-弐・戦-」「術式:空断-壱・瞬・戦-」「術式:駁雲雀-壱-」は,どちらでも使える技。
念術をやるなら絶対に持つべき刀。

次回は,課金刀の紹介です。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
PC名:眼蔵
性別:男性
職業:武芸者(皇国)
趣味:念術ソロ・マゾプレイ
自己紹介:KUSANAGIサーバにてプレイ中。皇国所属。
ブログ内検索
フリーエリア
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[09/29 通りすがりのベイブ]
[07/21 茶]
[07/09 眼蔵]
[07/09 竜羅]
[07/09 おっしゃん]
最新トラックバック
バーコード
忍者ブログ [PR]