忍者ブログ
初心者なのに念術・ソロはマゾでござる、の巻
[21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

念強化(青天)
念術の型が強化されました!

術式の威力がかなり上がって,アタッカーらしくなりました。

覚える術式の種類も増えたので,敵に応じて術式を付け替えて戦う,という場面も増えそうです。

ただし,威力上昇の対価なのか,一部の術式が,移動している的に中らなくなりました。

「絶」などの遠距離攻撃も同様なので,気をつけないといけないですね。

拍手[0回]

PR
埋まる花火師

八千矛をうろついていたところ,先日「絶」を譲っていただいた方とは別の方から,「ブログ見てますよ。がんばってください。」と声をかけてもらいました。お気に入りに登録までしてくださっているそうで,なんともありがたく,お尻もむずがゆく…。どうも,ありがとうございました。

写真は,ありがたや恥ずかしやで百合ヶ浜に埋まる「眼蔵」です。

その頭上に燦然と輝く二つ名「美玖の花火師」は,この前のイベント「玲司朗の夏」で花火を50個作って,もらいました。
秋も季節を感じられるイベントがあるといいですね~。

拍手[0回]

最近の武器その1

美玖の型の試験で「念術の型」を習得して以来,試験合格のご褒美でもらった「佐那」と,なけなしの1000文で買った「白兎」とを使っていましたが,ブレイドクロニクルの江戸な雰囲気に惚れて,「よし,しばらくやってみよう!」と決意した時に,課金武器「青天」を買いました。

「青天」では,

  1. 遠くから「術式:火焔-弐-」を中てる。

  2. ステップなどで攻撃をかわしつつ,「↓」の斬撃を中てる(余裕があれば2撃まで)。

  3. 敵が硬直時間の長い攻撃をした場合には,「術式:焔-壱-」を中てる。

という戦い方をしています。

鍛錬は,即発動する「術式:火焔-壱・瞬-」の威力を高めて,「隙が大きい」という念術の弱点をカバーしつつ,「術式:火焔-弐-」と連撃の2発目で発動する「火」属性の威力も増強しようと考えて,「火」属性にしました。

「青天」のステータスは,「蛙柳」を少し上回っているくらいなのですが,出の早い剣技を覚えるので,使い勝手はよいですし,なにより「青天」は,見た目がいい!

MMORPGでは,見た目も重要です!

追記:9月3日のアップデートで,武器に「道」が設定されましたが,青天の「道」は,「砕」でした。蟹や亀に効きます。

こちらのエントリでも「青天」について書きました。

拍手[0回]

はじめてのぐんむ

初めて,軍務をやってみました。ソロなので,いちばん簡単な「遠海近郊巡回令」をやりました。

装備は「青天」(24段),「弥生」「絶」(23段)です。

百合ヶ浜の敵は対象じゃないと知らずに亀を狩ったりもしましたが,20種類を狩って,軍務券3枚でした。

白州ヶ原で「陸亀」「白鷹」「陸蟹」「塩蟹」「「塩鼠」「肉喰らい」を狩り,白州松原に移動して「浜見鷹」「潮ネズミ」「錆び肌牛」「原守り鹿」「珊瑚角」「白州カラス」「雑兵カニ」「浜骸骨」を狩り,最後は鎧島で「鎧鼠」「鮫吉一味(守護の型)」「鮫吉一味(重撃の型)」「松鷹」「砂亀」「砂荒し」を狩って,20種類。

次は合戦デビューしたいのですが,この段位で大丈夫かなぁ。

拍手[0回]

とおせんぼ

十郷村北の中洲にいる「通川坊」(12段)は,きっと「とおせんぼ」と読むのだろうと思います。

ただ,こちらが攻撃しない限り,いくら近寄っても襲ってはこないので,実際には「とおせんぼ」などせず,藤の沢の亀を狩りに行く「眼蔵」を暖かく見送ってくれるのでした。

そんな通川坊に対して,眼蔵は,12段になるやいなや,満を持して襲い掛かり,見事勝利しました!

…名前と違っていいやつだった「通川坊」に,合掌(-人-)

拍手[0回]

<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール
PC名:眼蔵
性別:男性
職業:武芸者(皇国)
趣味:念術ソロ・マゾプレイ
自己紹介:KUSANAGIサーバにてプレイ中。皇国所属。
ブログ内検索
フリーエリア
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[09/29 通りすがりのベイブ]
[07/21 茶]
[07/09 眼蔵]
[07/09 竜羅]
[07/09 おっしゃん]
最新トラックバック
バーコード
忍者ブログ [PR]