初心者なのに念術・ソロはマゾでござる、の巻
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大型アップデートにともなって,このブログも久しぶりに更新です。
早速,新たに実装された「型破り」に挑戦しました。

「型破り」をするためには,安岐・火床町へ3にいる「型の大師匠 重久」に話しかけて,試験を受けます。

ちゃっちゃと試験を受けて終わらせよう,と思ったら,「全ての型」を修得することが条件と聞かされる。
これまでは最大でも3つしか型を修得できなかったのですが,八千矛・五銅町へ7に新たな型の師匠が出現していました。

ここで4つめの型を習得。
型習得試験は,八重でネズミを倒しまくりました。

ちなみに,習得したのは巧迅の型。
100点をとったので「孟宗」をもらいました。
微妙なお守りももらいました。

さて,いよいよ「型破り」の試験。

当然(?),ソロでチャレンジ。
PTでチャレンジできるかどうかは,不明です。

「型破り」の試験は,3人の「型の師匠」との対決。
念術の型で試験に挑んだので,闘う相手は,「守護」「巧迅」および「壮術」でした。
どの師匠も攻撃力が高かったのですが,1対1で闘えるので,ソロでも大丈夫です。
ただし,「刀油」を12個ほど消費しました。
ブレクロがますます楽しくなりそうです!
早速,新たに実装された「型破り」に挑戦しました。
「型破り」をするためには,安岐・火床町へ3にいる「型の大師匠 重久」に話しかけて,試験を受けます。
ちゃっちゃと試験を受けて終わらせよう,と思ったら,「全ての型」を修得することが条件と聞かされる。
これまでは最大でも3つしか型を修得できなかったのですが,八千矛・五銅町へ7に新たな型の師匠が出現していました。
ここで4つめの型を習得。
型習得試験は,八重でネズミを倒しまくりました。
ちなみに,習得したのは巧迅の型。
100点をとったので「孟宗」をもらいました。
微妙なお守りももらいました。
さて,いよいよ「型破り」の試験。
当然(?),ソロでチャレンジ。
PTでチャレンジできるかどうかは,不明です。
「型破り」の試験は,3人の「型の師匠」との対決。
念術の型で試験に挑んだので,闘う相手は,「守護」「巧迅」および「壮術」でした。
どの師匠も攻撃力が高かったのですが,1対1で闘えるので,ソロでも大丈夫です。
ただし,「刀油」を12個ほど消費しました。
ブレクロがますます楽しくなりそうです!